2007年07月30日
車1人一台
ちょっと前、宇都宮で路面電車を導入しようとしているという番組を見た。
詳細は忘れたが、反対意見として
’大人が1人一台車を持って生活しているという現状が長く続いていており、
不便になる路面電車導入には反対である’(っていうような内容だったと思う)
当地でも、多くの家では大人の数だけ車がある。
どこへ行くのでもたいてい行き先で車をとめるのに苦労しないので
首都圏で暮らすよりはるかに便利だと思っている。
渋滞だって、朝夕の通勤時に一瞬だし、札幌はしらないよ。
しかし、車は金食い虫!高齢になったときにいつまでも持ちつづけられないだろう。
おまけに、運転自体危ないし。
私だったら、将来的なことも考えれば、公共交通機関を整備してくれるのなら
そのほうが少しの不便は我慢するとしてもありがたいと思うのだけれど
世の中では、少しの不便ってのはそんなに許しがたいもんなんでしょうか。
当地では公共交通機関の充実は決してありえない、廃れる事はあっても。
今日、ちょっと車を使わずにバスで病院に行っただけで
1万歩以上歩いてた。これも良い副産物だって思うのは元気だからってね。
前に、近所の人にお宅はなんで1台しか車がないの?と聞かれた。
運転へただからって答えたけれど(真実だ)
だってさ、冬に運転するの怖いモン、12-3月運転しないのにもったないじゃん。
と、心のなかでは答えったっけ。
忙しくないおばさん(私)にはいらないよ、いけないかい?(ケンカ売ってるって?)
おっと長くなりすぎこの辺で。
詳細は忘れたが、反対意見として
’大人が1人一台車を持って生活しているという現状が長く続いていており、
不便になる路面電車導入には反対である’(っていうような内容だったと思う)
当地でも、多くの家では大人の数だけ車がある。
どこへ行くのでもたいてい行き先で車をとめるのに苦労しないので
首都圏で暮らすよりはるかに便利だと思っている。
渋滞だって、朝夕の通勤時に一瞬だし、札幌はしらないよ。
しかし、車は金食い虫!高齢になったときにいつまでも持ちつづけられないだろう。
おまけに、運転自体危ないし。
私だったら、将来的なことも考えれば、公共交通機関を整備してくれるのなら
そのほうが少しの不便は我慢するとしてもありがたいと思うのだけれど
世の中では、少しの不便ってのはそんなに許しがたいもんなんでしょうか。
当地では公共交通機関の充実は決してありえない、廃れる事はあっても。
今日、ちょっと車を使わずにバスで病院に行っただけで
1万歩以上歩いてた。これも良い副産物だって思うのは元気だからってね。
前に、近所の人にお宅はなんで1台しか車がないの?と聞かれた。
運転へただからって答えたけれど(真実だ)
だってさ、冬に運転するの怖いモン、12-3月運転しないのにもったないじゃん。
と、心のなかでは答えったっけ。
忙しくないおばさん(私)にはいらないよ、いけないかい?(ケンカ売ってるって?)
おっと長くなりすぎこの辺で。
Posted by ねじ at 22:30│Comments(2)
│ひとりごと
この記事へのコメント
車社会になると、車最優先でことが進みますよね。残念なことです。
路面電車っていいですよね。
でも、車党の人はどこでもドア to ドアで慣れてしまって、なかなか不便さを寛容できないみたいに思えます。ただ地方は交通機関が限られていて無いと生活に困ってしまうということがあるけれど。
路面電車っていいですよね。
でも、車党の人はどこでもドア to ドアで慣れてしまって、なかなか不便さを寛容できないみたいに思えます。ただ地方は交通機関が限られていて無いと生活に困ってしまうということがあるけれど。
Posted by ぴねこん at 2007年07月30日 22:48
○ぴねこんさん
ほんと、車最優先社会ですよ・・・足が退化するくらい・・・
この前、ラーメンやさんにいって、店の前に路駐10台以上、100mくらい離れた店の駐車場にとまってたのは1台だった。ってなことが気になるのは、地元民でないせいだろうね。
路面電車がゆったり走っているようなマチって素敵だと思う。そんなところに住めたらいいな~。
ほんと、車最優先社会ですよ・・・足が退化するくらい・・・
この前、ラーメンやさんにいって、店の前に路駐10台以上、100mくらい離れた店の駐車場にとまってたのは1台だった。ってなことが気になるのは、地元民でないせいだろうね。
路面電車がゆったり走っているようなマチって素敵だと思う。そんなところに住めたらいいな~。
Posted by ねじ at 2007年07月31日 08:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。