さぽろぐ

日記・一般  |札幌市中央区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2007年09月11日

坂のマチ


を見おろす。

風車が見える-風のマチ
港の向こうに赤茶けた工場群-鉄のマチ  


Posted by ねじ at 22:55Comments(0)街角

2007年09月11日

鉄のマチの・・・


煙突
黒煙のなかは真っ赤に燃えている!!!

風下に住みたくない・・・
  


Posted by ねじ at 22:40Comments(4)街角

2007年09月06日

お客はカモメ


水族館の小さな観覧車の向こうに測量山

日本一小さな観覧車ってどこだろう  


Posted by ねじ at 09:53Comments(2)街角

2007年09月02日

仕事中-虎杖浜


仕事中につき邪魔しないで下さい


ほらね、魚の番人してるでしょ。

虎杖浜の干物は美味しいよ。
イカとサンマの干物購入
買ったその日に食べるのと、翌日とでは味が全然違う。  


Posted by ねじ at 11:25Comments(2)街角

2007年07月24日

暑いのじゃ~


いくらここが北国って言ったって
毛皮きてるんだから暑いんだぞ!


日陰に集結~  


Posted by ねじ at 22:02Comments(2)街角

2007年07月16日

アーケードに大漁旗


久々に室蘭アーケードへ
休日でほとんどのお店が閉まっていたが
見上げれば大漁旗がたーくさん
なかなかいいもんだね

最盛期の室蘭のマチを知らないが
このアーケード、人がびっしりで向こうが見えなかったという話を聞くと
ほんとうにすごかったんだろうとつくづく思う。
ただ今人口10万人弱、一番多かった時は17万人
その頃を知っている人はため息つくけれど
私は、このぐらいのサイズのマチが好きだ。
ゴミゴミもイライラもなくて。  


Posted by ねじ at 21:48Comments(2)街角

2007年06月14日

高台は海霧の上


昨日の朝の白鳥大橋&白鳥湾

祝9周年白鳥大橋
1998年6月13日に開通
  


Posted by ねじ at 08:59Comments(4)街角

2007年01月25日

空振り

イスカはここで見れるんだよって教えてもらった場所を偵察に行った。
時々来ているが、一度も会っていない。

ため息つきつつの帰り道
ぽっかぽかの毛玉3つ
あったかい所を見つける天才だね。
  


Posted by ねじ at 22:27Comments(2)街角

2006年12月28日

キレイな街並について

このところ当地では再開発で街の中心部がどんどんキレイになっている。
工事が始まっていないところとの差が激しい。

ただいつも思うけれど、再開発された地方の街って
どこもかしこも同じようで冷たい感じがする。
タダでさえ車が足なものだから通りを人が歩かない
キレイな街なのに人が歩いてない...

おまけに再開発中のすぐ裏には巨大ショッピングセンターも建設中
どう考えてもその通りを歩く人が増えるとは思えない。
(ま、何でも言うだけってのは簡単なものだ...)

だいぶ前、ポスフール(昔桐屋)の駐車場で
’こんなところに車とめたらずいぶん歩かなきゃならないっしょ’と叫んでいた女性
うーん、つるつる路面の時以外は少しでも歩いた方がいいと思います。
その人は絶対再開発された通りは歩かないな。

東京の中心近くで昔ながらの街の一角に再開発でどでかいビルがたって
そこだけ妙に浮いていたのを思い出す。
しかし、そのビルの通りに面した1階にちいさなタバコ屋があり
店頭のたばこのガラスケース上で猫が日向ぼっこしていたのにはなんだか和んだ。  


Posted by ねじ at 08:57Comments(0)街角

2006年11月30日

空に向かう家


空中に建っている?
昔のマンガに出てきたようなロボットの頭が並んでいるように見えるのは私だけ?  


Posted by ねじ at 17:14Comments(0)街角

2006年11月17日

昭和への曲がり角


室蘭を歩いていると
昭和へ戻っていけそうな路地がたくさんある。

お隣の登別には正真正銘?
江戸時代への曲がり角があるけどね。  


Posted by ねじ at 16:36Comments(2)街角