さぽろぐ

日記・一般  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2006年11月07日

狩場山

こんな雨の日は昔の事を思い出してみる。

このところはさぼりがちな山登りだけれど
もう、10年も前は月に2回は行こうとしてたっけ。

道内で登った山はどれも懐かしい
と偉そうなかきだしだけれど
それほどたくさん登ったわけでないのです~

静かな山道を一歩一歩登る
山頂でぼうぼうとした風に吹かれる。
狩場山から眺めた奥尻島が光る海の中に真っ黒に見えた様子を
一枚の白黒写真のように思い出す。
今ではどのルートから登ったのか記憶も定かでないのにね。
そして、その頃の自分から今の自分が全然進歩していない事に改めて気づく...

狩場山
写真は先月とった海にさす日の光の写真
狩場山から見た島はもっときらきらした光の海の中だった。

と、雨の日は時に思い出シリーズにしていこうと思います。


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(山登り(思い出))の記事画像
羊蹄山
利尻岳ほか
同じカテゴリー(山登り(思い出))の記事
 海の日の山の思い出 (2007-07-05 11:00)
 西別岳 (2006-12-12 21:57)
 羊蹄山 (2006-11-21 09:32)
 暑寒別岳 (2006-11-14 09:26)
 利尻岳ほか (2006-11-09 13:35)

この記事へのコメント
こんばんは^^

私は、あまり山頂を目指した山登りをしないのですが、狩場山はゼヒとも登りたいと思う山のひとつです。ずいぶん前に狩場山のピークを踏むために登りました。6月の末に行ったのですが、途中で巨大な雪渓があったので、そこで引き返しました。危険かどうか判断できなかったので、、、。
ピークの様子が知りたいなぁ、、、テントとか張れるかなぁ、誰かブログに書いてくれないかなぁ、、、、なんてね^^
Posted by taa at 2006年11月08日 01:16
○taaさん こんばんは
えーっと、もうかれこれ10年以上前なので記憶がはっきりしてないのです~確か頂上は...はっきり覚えているのは、奥尻が見えたことと、秋だったので草つきの斜面が一面枯れていて冬が来るなーと思った事です(汗)。釣り人はやはり、渓流沿いにテントをはって焚き火にあたるのが至福なんでしょうね!
Posted by ねじ at 2006年11月08日 09:30
そうなんです!

いつかは実現したいなぁ、、、。と思っているんですが。

川ではありませんが、森の中でテントを張ったことがあります。
コワかったな~、クマさんが、、、。
あまりのコワさに夜の7時に泣き寝入りしました、、^^;
Posted by taa at 2006年11月08日 18:45
○taaさん
泣き寝入りねっ!道内はほんとクマさん怖いです。私も、むかーし暑寒別のあたりでテント張ったことありますが肝っ玉小さいのでなっかなか寝付かれず、でも気づいたら寝てたっけ。taaさんの渓流泊実現しますように!
Posted by ねじ at 2006年11月09日 09:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
狩場山
    コメント(4)