2009年10月16日
ヒーヨヒヨ
このごろ近所のヒヨドリが増えている気がする。
先日50羽くらいの群れが騒ぎながら飛んでいくのを目撃。
噴火湾を今頃は大群が渡っているのだろう。
北国では海に近いところに住んでいたから
秋にはヒヨドリが大騒ぎして移動しているのが良くわかったものだ。
一度だけすごい大群が海岸の崖を黒い帯のように移動しているのを見たことがある。
海上に飛び出していくタイミングを狙っている群れをいつまでも眺めてた。
群れのおしりの方では残っている木の実をひたすら捜しながらの食いしん坊たちが
ちと遅れては、あわてて群れについていく様子が面白かったっけ。
それにしてもヒヨドリってにぎやかだ
今の家のベランダの柵にとまって鳴いた時にはびっくり
コーヒーの赤い実を狙って来たか?
あの大きさじゃのどに詰めるって
雪虫も出てきたようだし
北国のナナカマドの木はもうそろそろ赤い実だけになる頃かな
渡り鳥も見れなくってつまんないよ、この街は
先日50羽くらいの群れが騒ぎながら飛んでいくのを目撃。
噴火湾を今頃は大群が渡っているのだろう。
北国では海に近いところに住んでいたから
秋にはヒヨドリが大騒ぎして移動しているのが良くわかったものだ。
一度だけすごい大群が海岸の崖を黒い帯のように移動しているのを見たことがある。
海上に飛び出していくタイミングを狙っている群れをいつまでも眺めてた。
群れのおしりの方では残っている木の実をひたすら捜しながらの食いしん坊たちが
ちと遅れては、あわてて群れについていく様子が面白かったっけ。
それにしてもヒヨドリってにぎやかだ
今の家のベランダの柵にとまって鳴いた時にはびっくり
コーヒーの赤い実を狙って来たか?
あの大きさじゃのどに詰めるって
雪虫も出てきたようだし
北国のナナカマドの木はもうそろそろ赤い実だけになる頃かな
渡り鳥も見れなくってつまんないよ、この街は
Posted by ねじ at 15:49│Comments(3)
│野鳥
この記事へのコメント
この8月から鳥見になりました。
彼の地に幾星霜住んでいても鳥のことは何も知りませんでした。
初めて見た鳥はヒヨドリ。 いえ、見られたと言ったほうが正解かも。
今は時間の許す限りマスイチ詣でをしています。
ノスリだってトビだってカラスさえ、その美しい飛翔に見ほれています。
渡りの最後の最後まで見届けるつもりです。
鳥って面白いですね。
彼の地に幾星霜住んでいても鳥のことは何も知りませんでした。
初めて見た鳥はヒヨドリ。 いえ、見られたと言ったほうが正解かも。
今は時間の許す限りマスイチ詣でをしています。
ノスリだってトビだってカラスさえ、その美しい飛翔に見ほれています。
渡りの最後の最後まで見届けるつもりです。
鳥って面白いですね。
Posted by あがた at 2009年10月28日 19:27
ねじさん お久しぶりデス
少しは書く気になりましたか?
気持ちは内に込めるとお体に触りますよ!
私はこの街が好き!ほんの田舎町だけど・・・
私は思いでも書くのも又、良いかなぁ~復帰楽しみにしていました
今年は札幌への用事も多く、此方が疎かに成りました
しかし、環境がそうさせるなら、それに合わせるしか道は有りません!
余り、思い詰めると体に触りますよ~☆
我が家には今秋初めて「シメ」が来ました
北海道にしか居ない「ハシブトガラ」も沢山来ています~♪
先日の測量山の紅葉も素晴らしかった!
毎日、歩いている人に聞いて行ったんだけど・・・初めての感動がそこにも・・・
今年は地球岬方面に回数は少なくなったけど・・・楽しみ方は何処かに有ると思う・・・お元気で・・・
少しは書く気になりましたか?
気持ちは内に込めるとお体に触りますよ!
私はこの街が好き!ほんの田舎町だけど・・・
私は思いでも書くのも又、良いかなぁ~復帰楽しみにしていました
今年は札幌への用事も多く、此方が疎かに成りました
しかし、環境がそうさせるなら、それに合わせるしか道は有りません!
余り、思い詰めると体に触りますよ~☆
我が家には今秋初めて「シメ」が来ました
北海道にしか居ない「ハシブトガラ」も沢山来ています~♪
先日の測量山の紅葉も素晴らしかった!
毎日、歩いている人に聞いて行ったんだけど・・・初めての感動がそこにも・・・
今年は地球岬方面に回数は少なくなったけど・・・楽しみ方は何処かに有ると思う・・・お元気で・・・
Posted by たんぽぽ at 2009年10月29日 01:10
〇あがたさん
はじめましてコメントありがとうございます。
すーっかりこのブログほったらかしてましたので、返事が遅くなってすみません。(もうコメントしたことも忘れるくらい前ですね(汗))
マスイチのことはしょっちゅう思い出します。本当に素晴らしいところですよね!!この前の秋はきっと毎日通われたことでしょうね。
私もこちらに来てさらにその素晴らしさをかみしめてしまいます。
しかし、私もまたぼちぼちと近所の鳥を見始めました。カラスとスズメが圧倒的ですが、今日はジョウビタキを発見しました。お互いに鳥の面白さにはまりましょうね!!
〇たんぽぽさん
お元気ですか。すーーーーっかりごぶさたしてしまいすみません!!
たんぽぽさんお忙しい様子、でもブログもしっかり更新していらっしゃいますね。
落ち込んでばかりいたわけではないのですが、自然が遠すぎる街暮らしは、やはり私には会わずにブログ記事を書く気分になれずにいました。離れてなお、北海道への思いは募るばかりですが、このごろは近所の鳥なども見つけながら暮らしています。
来年も北国の様子見せてください。ありがとうございます。
はじめましてコメントありがとうございます。
すーっかりこのブログほったらかしてましたので、返事が遅くなってすみません。(もうコメントしたことも忘れるくらい前ですね(汗))
マスイチのことはしょっちゅう思い出します。本当に素晴らしいところですよね!!この前の秋はきっと毎日通われたことでしょうね。
私もこちらに来てさらにその素晴らしさをかみしめてしまいます。
しかし、私もまたぼちぼちと近所の鳥を見始めました。カラスとスズメが圧倒的ですが、今日はジョウビタキを発見しました。お互いに鳥の面白さにはまりましょうね!!
〇たんぽぽさん
お元気ですか。すーーーーっかりごぶさたしてしまいすみません!!
たんぽぽさんお忙しい様子、でもブログもしっかり更新していらっしゃいますね。
落ち込んでばかりいたわけではないのですが、自然が遠すぎる街暮らしは、やはり私には会わずにブログ記事を書く気分になれずにいました。離れてなお、北海道への思いは募るばかりですが、このごろは近所の鳥なども見つけながら暮らしています。
来年も北国の様子見せてください。ありがとうございます。
Posted by ねじ at 2009年12月31日 21:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。