2009年08月15日
警戒心のものさし
現在の家の近くに人工の小川があり親水公園のようになっている。
そこへ行くと北国で警戒心いっぱいの鳥たちに慣れている私には
驚くような光景が・・・
犬はもちろん猫がきても
ぜーんぜん平気なカルガモにはびっくりこん
北国の家の近くのカモは100m以上遠くから見ていても
つつつーと、遠くに泳いでいったものだ。
(餌付け組みはのぞく)
こちらはこの小川(広いところでも川幅1m)に
ペンギンの置物が置いてあるかと思ったら
ゴイサギ・・・
手を伸ばせば触れるかと思うほど
私のコンパクトデジカメでもしっかりこのとおり

しかし、これは餌付けはされていないよう
目の端で私の方をじろりと眺め
’どっか行け!!’と強力に主張していた。
確かに、人がいない瞬間はないようなこの辺のことだから
北国の鳥たちと危険に対する感度が全然ちがうのは当たり前
鉄砲ウチもいないしね。
そこへ行くと北国で警戒心いっぱいの鳥たちに慣れている私には
驚くような光景が・・・
犬はもちろん猫がきても
ぜーんぜん平気なカルガモにはびっくりこん
北国の家の近くのカモは100m以上遠くから見ていても
つつつーと、遠くに泳いでいったものだ。
(餌付け組みはのぞく)
こちらはこの小川(広いところでも川幅1m)に
ペンギンの置物が置いてあるかと思ったら
ゴイサギ・・・
手を伸ばせば触れるかと思うほど
私のコンパクトデジカメでもしっかりこのとおり

しかし、これは餌付けはされていないよう
目の端で私の方をじろりと眺め
’どっか行け!!’と強力に主張していた。
確かに、人がいない瞬間はないようなこの辺のことだから
北国の鳥たちと危険に対する感度が全然ちがうのは当たり前
鉄砲ウチもいないしね。
Posted by ねじ at 14:29│Comments(0)
│野鳥
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。