さぽろぐ

日記・一般  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2008年01月31日

やっと来た!

 ナナカマドの赤い実がこの冬はたくさんなっているので、ひそかに期待していた。ところが、最近シメの小群があちこち荒らしまわっていて、はやくレンジャク来ないと無くなっちゃうと、やきもきしていたのだが、今日の昼、風の音に混じって、鈴を鳴らすような鳴き声が聞こえた!
やっと、ご到着、キレンジャク80羽くらいの群れ。ヒは1羽だけ確認。ひとしきり鳴いた後、小学校のナナカマドの木に飛び移り、大慌てで食べては鳴きを繰り返し、最後に三角形の飛行物体の群れとなり飛んで行った。
 ニヤニヤしながら、小学校を双眼鏡でのぞいていたら、警察に通報されてしまうかも・・・


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(野鳥)の記事画像
バ・バン・バ・バンバン・バン
ねぐら入り
桜とキンクロ
警戒心のものさし
ウトナイ湖
岬に集まるもの
同じカテゴリー(野鳥)の記事
 ヒナ祭り (2019-06-20 18:37)
 バ・バン・バ・バンバン・バン (2017-03-01 20:40)
 どっこらしょ (2017-02-03 17:55)
 ここのところ見た鳥まとめ (2015-02-13 18:49)
 まさに Heaven!! (2015-02-13 18:18)
 セキレイ揃い踏み (2014-11-04 18:44)

Posted by ねじ at 22:09│Comments(2)野鳥
この記事へのコメント
おまわりさん!あそこで双眼鏡を持ってにやにやしている怪しい人が!!
ですか?
いかにもバードウォッチングしているという場所でないと、考えちゃいますね。
実のなる木があるところは鳥はよく知ってるよね。
いつまでもそういう環境を維持していって欲しいものだけれど。。。

最近諏訪公園の木がどんどん切り倒されているんですって。その理由が近隣からの落ち葉に対する苦情からだっていうから。。。です。
築山なんかを作って木を植え込んでいい具合に育ってきてたところなのに。なにやら世知辛さを感じてしまうのは私だけなんだろうか。。。 
Posted by ぴねこん at 2008年02月01日 23:00
○ぴねこんさん
あのうっそうとした公園が・・・確か大きなケヤキの木がたくさんあったような気がする。確かに落ち葉がたくさんだと大変かもしれませんが寂しく思ってしまいます。あのへんはまだ人口増えてるんですか?日本全国、今ある木をこれ以上切るのはやめて欲しい。
Posted by ねじ at 2008年02月04日 22:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やっと来た!
    コメント(2)