2007年08月24日
鳴り砂

室蘭のイタンキ浜は鳴り砂で有名である。
-が、今まで一度もそれを実感した事がなかったので
ふーーんと、思っているだけだった。
昨日は天気が良かったので午後からだがイタンキに
海水浴場は終了していたが
サーファーはたくさん、日焼け中の若者、夏の余韻
海浜植物の花もほとんど終わっていて
黒い羽根を脱いだ?ノビタキが忙しそうだった。
浜辺をなんとなく歩いていたら
足元で音が!
キュキュキュキュキュ!!!
本当だったんだね、思わず行ったり来たりを繰り返してしまった。
自分で体験してみて実感そして感動!
→体験してみたい方は、晴れて乾燥した日に海岸の歩道が終わった奥の方の砂浜で岸と海辺の真中あたりをかかとをこすりつけるように歩いてみてください。
このきれいな浜辺がいつまでもこの室蘭にありますように。

8/24の歩数:16,400歩
Posted by ねじ at 09:00│Comments(2)
│散歩
この記事へのコメント
鳴き砂はきれいじゃないと鳴かないんですよぉ~。
だから以前は鳴いていたのに、今は。。。。ってとこが増えているんですって。
鳴くままの浜でずっと残していきたいですよね。
だから以前は鳴いていたのに、今は。。。。ってとこが増えているんですって。
鳴くままの浜でずっと残していきたいですよね。
Posted by ぴねこん at 2007年08月25日 12:27
○ぴねこんさん
ほんと日本では鳴り砂海岸は数箇所しかないそうなので大変貴重です。小さくて工場がたくさんある北海道らしくないマチ室蘭ですが、身近な自然には感動する事たくさんです。
ほんと日本では鳴り砂海岸は数箇所しかないそうなので大変貴重です。小さくて工場がたくさんある北海道らしくないマチ室蘭ですが、身近な自然には感動する事たくさんです。
Posted by ねじ at 2007年08月27日 09:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。