2007年06月29日
上野駅13番線ホーム

昔から北志向の強かった私は
上野駅13番線ホームから旅立つのが何より好きだった。
地下のムンとしたホームから北国へ出かけられる喜び。
今はなき急行八甲田(今は臨時のみ?)が懐かしい。
3年前の今日の夜もそこに立っていた。
そして、北斗星3号で当地にやってきたんだった。
つい、しみじみ・・・
Posted by ねじ at 06:58│Comments(3)
│そのほか
この記事へのコメント
いや~懐かしいですなぁ。
「十和田」、「八甲田」 、乗りましたよ。 「はくつる」 なども。 寝台特急内の車掌のアナウンスのときのあのチャイムのメロディーいまでも覚えています。
列車で北海道へ行った最後は 「北斗星」 でした。 以後、飛行機です。 青函トンネルを通過したときのことをは印象的に覚えています。
「十和田」、「八甲田」 、乗りましたよ。 「はくつる」 なども。 寝台特急内の車掌のアナウンスのときのあのチャイムのメロディーいまでも覚えています。
列車で北海道へ行った最後は 「北斗星」 でした。 以後、飛行機です。 青函トンネルを通過したときのことをは印象的に覚えています。
Posted by ju at 2007年06月29日 11:38
上野ってなんだかもう物悲しい感じがしないよー。垢抜けちゃっておっしゃれーになっててびっくりこんこん!
Posted by ぴねこん at 2007年07月01日 23:23
○juさん
遅くなりました~上野駅は、北国出身の方には思い入れのある方も多いでしょうね。私は特に八甲田(の自由席)を待つ間の雰囲気が忘れられません。
私は青函連絡船には乗ったことがことがないのですが、いつも船で北海道に帰っていた方たちにとって、青函トンネルは待ちに待った開通だったのでしょうね!苫小牧出身の先輩が夏休みに帰省する際の青森駅に着くときの列車の位置は、連絡船でいい場所に乗るためにはここがいいんだと解説していたのを覚えています。
○ぴねこんさん
3年前の上野駅ももうきれいになっていたのかな?その時は何しろどたばたしていて東京駅の大丸でお弁当を買って列車にのりこんだものだから全然おぼえていないのです。
上野駅って独特の雰囲気があったよね~
遅くなりました~上野駅は、北国出身の方には思い入れのある方も多いでしょうね。私は特に八甲田(の自由席)を待つ間の雰囲気が忘れられません。
私は青函連絡船には乗ったことがことがないのですが、いつも船で北海道に帰っていた方たちにとって、青函トンネルは待ちに待った開通だったのでしょうね!苫小牧出身の先輩が夏休みに帰省する際の青森駅に着くときの列車の位置は、連絡船でいい場所に乗るためにはここがいいんだと解説していたのを覚えています。
○ぴねこんさん
3年前の上野駅ももうきれいになっていたのかな?その時は何しろどたばたしていて東京駅の大丸でお弁当を買って列車にのりこんだものだから全然おぼえていないのです。
上野駅って独特の雰囲気があったよね~
Posted by ねじ at 2007年07月02日 09:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。