さぽろぐ

日記・一般  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2006年11月22日

本日も低気圧通過中

横風強い白鳥大橋から西側を見る。

防波堤の外は海が荒れ狂っていた。
しかし、そこも実は大きな湾のなか
太平洋側のそとうみはどんなにかすごいだろう。

北海道に越してきたばかりのとき
風が強い時は海の上をたくさんの白兎が跳ねるようだよ
と、聞いてそう思っているが
今日はたくさんの白虎が暴れまわっているかのよう。って白い虎見たこと無いか...

こんな時岬の展望台には行かないほうがいいと思います。(経験者は語る)


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(そのほか)の記事画像
気づけば2年ぶり
ベランダから富士山 
こんなにふっても
リサイクル野菜
ドナドナ
屋根の氷
同じカテゴリー(そのほか)の記事
 気づけば2年ぶり (2021-07-31 18:27)
 北斗星ラストラン (2015-03-13 19:34)
 ベランダから富士山  (2015-01-07 09:53)
 北の国から (2011-10-14 18:45)
 クリュチェフスカヤ (2011-06-27 18:15)
 こんなにふっても (2011-02-15 09:16)

Posted by ねじ at 20:39│Comments(6)そのほか
この記事へのコメント
カヌーイストは白虎のことを「白い地獄」と表現します^^;

暴風の展望台、、、スゴそう^^

あの岬の下の入り江に、うねりの強いときに降りて行ったことがありますが(風は無い)海が3メートルぐらい上がったり下がったりしているのを見て、血の気が引けました、、、、。コワかった、、、、。
Posted by taa at 2006年11月22日 21:34
○taaさん
’白い地獄’ぶるぶるっ~あの波間をカヌーに乗っていたらと想像も出来ません。taaさんは怖い目にあったことはあるんですか?
荒れ狂う海は岸から見るだけでも人間の小ささを感じさせてくれますねー。
Posted by ねじ at 2006年11月22日 22:15
毎日寒いよね!って言ったら申し訳ないかもなんだけど。
明日から寒波が降りてきて、寒くなるって言うから困っちゃうんだけどね。

荒れた海っていえば、10年以上前に嵐の通過した後のニースで泳いだことがあるんだけど、あの時は本気で死んじゃうかもって思いました。
波がかなり高かったんだけど波間にぷかぷか浮いてる人もいるし、沖にでてしまえばどってことないやって思ったのが間違いだったよ。
ビーチに戻ろうと泳いでくると、波打ち際でざぶんざぶんと波に洗われちゃって、戻れないの。しかも水はガブガブ飲む事になっちゃうし、こうやって人は溺れちゃうんだわって思いました。何回もトライするんだけど、ビーチ際で手を伸ばしがっつり爪をたてて掴んでも、がばーっと波に体を攫われて上からどんどん波が覆いかぶさって、お腹ダブダブっていうくらい水を飲んで、やっとこ上陸できました。本当に怖かったよ。
Posted by ぴねこん at 2006年11月22日 23:26
○ぴねこんさん
ほんと生死の境をさまよったね。読んでいるだけで恐ろしい~。離岸流でなくて良かったね。しかし、岸からならちょっと見たくなるんだよね、荒れた海を。荒れた水つながりで、昔、台風の時に北浅川を見にいって濁流が荒れ狂っていたのをよーく覚えています。
今日こっちは氷点下についに突入!寒いよーといいつつ室内半袖。
Posted by ねじ at 2006年11月23日 00:18
それほど危ない目にはあっていません。
荒れた海で遭難しないための唯一の方法は、「荒れた海に出ない」ことだけです。
と、いいつつ、無茶もしてますが、、、^^;
過去ログの「海に沈んだ時間」を参照くださいませ。
Posted by taa at 2006年11月24日 01:28
○taaさん(遅くなりました~)
壁のような波ですか~想像できないです。海に沈んだ時間が静かに時を刻んでいたら-そして時を経て波のいたずらでひょっこり岸に打ち上げられることがあったらいいのに-そしたら小説の世界ですね
Posted by ねじ at 2006年11月25日 22:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本日も低気圧通過中
    コメント(6)