さぽろぐ

日記・一般  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2013年05月07日

世界史の教科書

花粉の季節にジョギング2ケ月休んでいたら
体にガタが来た・・・
特に肩に

さて
それこそ30年ぶり
街の本屋で見つけた
高校の世界史教科書購入
外観は昔を彷彿とさせるが
中身は驚くほど違う
気がする(弱気)
まず、途中の資料写真がカラーの多いこと
そして読んでいると
知らないことがいっぱい
それは自分が勉強してないからだけれども

高校の世界史は1年の時しかやらなかった
現代社会とかいうわけのわからない科目になって
それと高校の先生が対応していなくて
1年生で世界史、日本史、地理を全部やっておけば現代社会に間に合うでしょうとかいう方針だった
2年生からは地理を選択したから
世界史はもう先生の趣味で
古代の部分しか習ってないもんだから
本当に知らないことばかり
イスラム教のこととかね

いやー歴史は変わるのね
百済の読み方が’ひゃくさい’になっている!
いちおう最初に出てきたページでは括弧書きで
くだらと表記してあるが
新羅も同様で’しんら’だってさー
しんらね~


おまけに自分が実際にニュースなどで見てきた
ここウン十年の歴史が教科書に書かれているのを見ると
なんか変な感じです

でもねえ
この薄く浅く、読み物として面白くもないけど
このボリュームで1000円しないんだから
なかなかだねえ

当時もっと勉強しておけば
今こんなオバサンになってないか
ハハハ・・・


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー()の記事画像
たぶんこの本
同じカテゴリー()の記事
 北の森の十二か月 (2008-12-29 18:35)
 ガイドブック (2007-04-16 18:32)
 たぶんこの本 (2007-04-16 17:56)

Posted by ねじ at 14:21│Comments(2)
この記事へのコメント
そんなもんだわねぇ。あのとき、もっとやっておけば!!トホホ。

近現代をしっかり勉強したいなぁとおもいつつ、放置しとりますわ。
Posted by ぴねこん at 2013年06月01日 02:33
〇ぴねこんさん

いやーすっかり放置なブログでした
ごめんなさいね

私なぞ時間があるのだカラ勉強すればいいんだけどさ・・・
興味のある時代だけ眺めて
この教科書も今は放置しておりまする
Posted by ねじねじ at 2013年09月13日 11:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
世界史の教科書
    コメント(2)