さぽろぐ

日記・一般  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2008年04月06日

春の遊歩道3

春の遊歩道3
林床がどんどんにぎやかに

春の遊歩道3 春の遊歩道3 春の遊歩道3 春の遊歩道3

ふと空を見上げれば、おとついよりさらにたくさんの鷹が上昇気流にのって
青い空へ高く高く舞い上がリ、北へ向かって春の渡り


 途中、スーパーの袋にがっさりとカタクリの葉っぱをつんでいる人がいた、やめて、そんなにとったら無くなっちゃうよ。たくさん小さな葉っぱが出ている斜面を踏み散らかしてカタクリをとる子供、やめて本当に。そういう人がひとりだけでないのだから、無くなっちゃうよ。春の味を味わうのは昔からの文化だから否定はしないけど、そんなにとらないで。その量を10人がとったら何千ものカタクリが死んでしまうということ。昨年より、遊歩道以外の踏み分け道が多くなったように、そしてふみあとが小道になりかかっているところが多くなっているように思えた。写真を撮るのに、踏みつけられるところも増えている。自分もまるっきり踏んでいないとはいえないけれど、なるべく踏まないで欲しいと心より思う。


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(植物)の記事画像
烏瓜の花
コケリンドウ(たぶん)
やまぶき
ベランダの福寿草
まぶしい~
黄金ドロ
同じカテゴリー(植物)の記事
 烏瓜の花 (2014-08-13 09:53)
 コケリンドウ(たぶん) (2010-04-11 19:10)
 やまぶき (2010-04-07 13:25)
 ベランダの福寿草 (2009-03-17 23:47)
 まぶしい~ (2009-03-17 23:09)
 黄金ドロ (2008-10-03 08:57)

Posted by ねじ at 23:06│Comments(8)植物
この記事へのコメント
『そばかすの少年』の描写にある森の中の少年の秘密の場所みたいな感じだわ。
Posted by ぴねこん at 2008年04月07日 16:47
○ぴねこんさん
’そばかすの少年’を知らなかったので調べてみました。少年の秘密の場所は、北国のしあわせな春の光景なんでしょうね。何度過ごしても北国の春はすばらしいとしか言い様がありませ~ん。
Posted by ねじ at 2008年04月08日 09:23
続編にあたる『リンバロストの乙女』もお勧めの一冊です。カナダの美しい自然の描写が素晴らしい。
Posted by ぴねこん at 2008年04月08日 16:53
○ぴねこんさん
調べた時、その本のタイトルも見かけました。こんど図書館で探してみるね。
Posted by ねじ at 2008年04月08日 22:46
はじめまして!1ヶ月くらい前に「遊歩道」で検索してここを知りました。
もしかして同じところを目撃していたかも?
葉っぱを摘んでたのは小学生らしき3人とオバハンでしたよね!?
もしかしたらねじさんを見かけたような気がします。
私は小一の娘と歩いていた親父です。
Posted by 探検隊 at 2008年04月17日 21:01
○探検隊さん
コメントありがとうございます!!
あらら、きっとそうです。娘さんと楽しそうにお散歩されてた方が、探検隊さんでしたか。よくあの遊歩道に行かれるのですか?
あそこは本当に素晴らしい所ですね。いつまでもいつまでもあの美しい姿でいて欲しいと思っています。
Posted by ねじ at 2008年04月18日 18:47
そうです!よく遊歩道に行きます !虫がいない季節に行きます。
春と秋と冬にいきます。

今度お会いできたらよろしくお願いします!
Posted by 探検隊 at 2008年04月18日 20:46
○探検隊さん
こちらこそどうぞ宜しくお願いします。
遊歩道のことを考えていたら、また、行きたくなってきました~(笑)
Posted by ねじ at 2008年04月19日 07:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春の遊歩道3
    コメント(8)