さぽろぐ

日記・一般  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2007年12月07日

ゆり根

ゆり根の生産は9割が北海道らしい

今までもなんどか野菜コーナーで見かけたことはあった。
おがくずの中にうまって売られている。
(昔、毛がにがそうして売られていた時代があったね)
なんとなく自分にそれが食べ物だという認識がなくて通り過ぎていた。

今回始めて買ってみた。1ケ100円
いちばん簡単なレシピを検索し
バターホイル焼きにて食べた。
ほくっと、むちっとした食感で上品な甘さ、なかなかおいしいものでありました。

ゆり根

ゆり根 1ケを洗って1片ずつにして、黒ずんだところを除く
あとはバターをいれアルミホイルできっちりくるんで、オーブントースターで10分くらい加熱





あなたにおススメの記事

同じカテゴリー()の記事画像
甘えび
生のりの佃煮
鯖の開き
干貝柱
十勝100%ロール
いももち
同じカテゴリー()の記事
 里芋もち (2011-09-22 14:29)
 かぼちゃ (2011-09-07 00:12)
 野菜 (2011-02-18 09:49)
 甘えび (2009-03-26 17:47)
 生のりの佃煮 (2009-03-17 23:53)
 鯖の開き (2009-02-12 19:09)

Posted by ねじ at 22:56│Comments(2)
この記事へのコメント
百合根ってほくほくしておいしいんだよねー。でもやっぱりちょっと高級品ってイメージがあるかな。もっぱら茶碗蒸しに入ってるっていう印象かしら。
あんな見事な花を咲かせる球根を食べてしまうなんてもったいないって思ってしまうのだけれど。どんな花を咲かせるのか興味津々。
Posted by ぴねこん at 2007年12月09日 12:56
○ぴねこんさん
やっぱり食べた事があるんだね~関東では見たことが無いと思っていたんだけれど。
羊諦山の方へ行くとゆりの畑があって、観光用に咲かせるもの以外は花を咲かせないのでいつも緑色の畑だと思っていたのです。今回調べてみたら数年花を咲かせずに栽培するもので手がかかるんだね。コオニユリの仲間のようです。
Posted by ねじ at 2007年12月11日 21:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ゆり根
    コメント(2)