さぽろぐ

日記・一般  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2006年11月25日

函館方面へ

11月23~24日
函館方面へ
ひさびさに函館方面へ
これまた10年ぶりくらいかな。
函館方面へ
夜、湯の川温泉から漁火を眺める
いつもR36から見ている漁火よりまぶしく感じる。

2日目は、函館ではほとんど観光をしたことが無いにもかかわらず
街をほとんど通り抜けただけで湯ノ岱温泉へ向かう。
この温泉では2種類の源泉そのままそれぞれの浴槽に注がれている
(もう一つあるがそれは加温加水とのこと)
一つは気泡がたくさんで優しくじんわり温まる。
もう一つは、茶色の湯がかけながされ、その析出物があたりの床に模様を描く。
ひさびさにしみじみといいお湯につかったと実感。
昔ながらの素朴な湯がとてもいい。

途中、今シーズン始めてのレンジャクの群れに出会う。
(おそらくヒレンジャク。)

帰り道、遊楽部川沿いの国道を通るが
来てた来てた!!ワシたち!
オジロワシが飛び立つ、そしてオオワシ。
オオワシの肩の白が、枯木立の中で目立っていた。
今年は、各川ほっちゃれが豊作のようなので良かったね
無事に冬を越してね。


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(遠出)の記事画像
春の雪の野幌
一年ぶりの野幌へ
静内桜並木
地上の銀河鉄道-陸別
楓-塩別つるつる温泉
ここにも金色
同じカテゴリー(遠出)の記事
 春の雪の野幌 (2009-03-17 23:27)
 一年ぶりの野幌へ (2008-05-25 15:19)
 静内桜並木 (2008-05-13 16:30)
 地上の銀河鉄道-陸別 (2007-11-22 21:05)
 楓-塩別つるつる温泉 (2007-11-01 10:32)
 ここにも金色 (2007-10-30 20:50)

Posted by ねじ at 22:42│Comments(3)遠出
この記事へのコメント
温泉かぁ。。。いいな。
温泉は時々皮膚が負けることがあるのが難点なんだよねぇ。
成分が強すぎるのか、ぽつぽつ赤く腫れてきちゃうことがあるのだ。
そうなると、顔の被害が一番ひどいから嫌になる。
我ながらうっひょーなすごいことになります。
でも、温まるしゆったりとした気分になるしでいいことずくめだよね。

それにしても、やっぱり北海道は自然が豊かなんだね。
いつも読んでいてしみじみそう思うよ。なんとか保護していかなくちゃねって気持ちになるね。壊すのは簡単だけど、戻すのは難しいもの。
Posted by ぴねこん at 2006年11月26日 11:08
ずいぶん前に、遊楽部川で釣りをしようと、林道に車で入ったのですが、道に迷ってしまい、やっと川に出たと思ったら、なんと日本海へと流れる利別川に出てしまったことがありました。
、、、、、ま、かわいい小鹿に会えたからイイカ、、、^^;
Posted by taa at 2006年11月26日 12:58
○ぴねこんさん
スキーをしなくなった我が家では冬は温泉しか行くところが無いんだ~。敏感肌の人にはきつい温泉あるかもね、ぴりぴりするのもあるから。冬は雪が降ってくるのを眺めながら温泉に入るのが好き。
北海道は自然が豊かなんだけど破壊がひどいのもよく感じるよ。一般的な観光地に出かけると悲しくなる事もしばしばだし、もちろん仕方が無い一面もあるのだけど、せめてせめて人目につかないところでの不法廃棄物とかは絶対に辞めてほしい!見るたびに人間の恥が落ちてると思うよ。

○taaさん
あのへんの林道だったらクマさんにも遭いそうですね。標高は高くないけど、そそり立つ山また山ってところで秘境ですよね。前あのあたりで’熊出没中につき注意’って看板見てぞっとした事があります。出没でなく、出没中ですか~。小鹿さんも姿が見えるまでは怖く無かったですか?笹薮ががさがさして熊か!と思ったらキューンとないて小鹿でほっとした事があったので。小鹿の目はかわいい!
Posted by ねじ at 2006年11月27日 08:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
函館方面へ
    コメント(3)