さぽろぐ

日記・一般  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2008年05月25日

一年ぶりの野幌へ

5月23日
一年ぶりの野幌へ

緑の空気が充満する野幌へ
札幌のお友達と2人で
ひんやりした風、梢をゆらす
小道のふちの小さな植物たち

一年ぶりの野幌へ 一年ぶりの野幌へ 一年ぶりの野幌へ
  レンプクソウ       タニギキョウ      ふたりでひっそり  

とっても楽しかった一日ありがとうさんでした。
こんどは3人で行けますように



あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(遠出)の記事画像
春の雪の野幌
静内桜並木
地上の銀河鉄道-陸別
楓-塩別つるつる温泉
ここにも金色
これも金色
同じカテゴリー(遠出)の記事
 春の雪の野幌 (2009-03-17 23:27)
 静内桜並木 (2008-05-13 16:30)
 地上の銀河鉄道-陸別 (2007-11-22 21:05)
 楓-塩別つるつる温泉 (2007-11-01 10:32)
 ここにも金色 (2007-10-30 20:50)
 これも金色 (2007-10-27 21:19)

Posted by ねじ at 15:19│Comments(3)遠出
この記事へのコメント
お近くにとても素晴らしいエゾコリンゴが植わってるんですね~
ホントに「ただひたすらに美しい」です!
昨年、演習林の池のそばにたってる大きなこの木をみにいったのは、
コンデジで撮った記録をみると7月6日になってました。
花はあまり赤みがない白色でした。 何か。。詳しくない私のこと勘違いしたのかもです^^;
その日一緒にカメラに収めたのは、マムシ草がまだ赤い実になる前のユーモラスな姿のと。

いつも感心させられるのは
ねじさんのカメラセンスの良さです♪
新緑の野幌の画像も良いですね~
Posted by ハギ at 2008年05月27日 04:57
新緑がきれで生き生きしている季節になったねぇ。でも木の芽時ってさぁ。。。。怖いことだ。
Posted by ぴねこん at 2008年05月27日 17:08
〇ハギさん
いえいえ、私の方が木の名前を間違っているのかもしれません・・・
近所のこの木はとっても色あいがきれいなんです。リンゴの仲間はつぼみのうちは赤くて、花が開くにしたがってどんどん白くなるそうですね。きっとハギさんが見た時は満開だったのではないでしょうか。
マムシ草も面白いですね。植物の花にも実にも感心することばかりです。

わわわっおそれおおいです-カメラセンスは私にはありません・・・
えーい、デジカメだ~パシャパシャパシャって感じです(笑)
そして、家に帰って削除削除削除です。


〇ぴねこんさん
緑が出そろってまいりましたよ北国も!
新緑は圧倒的なエネルギーにあふれているからねぇ、人間が小さく感じちゃうのは毎春のことです。
首都圏にいるときは新緑は花粉からの開放の時でうれしかったものでした~
Posted by ねじ at 2008年05月27日 23:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一年ぶりの野幌へ
    コメント(3)