2007年11月10日
ちょっと前の金色

苫小牧の北大研究林のカラマツ(11/4)

モミジの葉は足元でがさごそがさごそ
この写真を撮った後
かろうじて枝にくっついていた小さな羽をもつ実が
強い風でいっせいに空に舞い上がって
くるくる回っていた。
Posted by ねじ at 10:57│Comments(3)
│ちょっと出
この記事へのコメント
北大研究林ですか。 懐かしいです。 私の故郷です。
Posted by ju at 2007年11月10日 11:43
かさかさいう足元の音で秋の深まりを感じるね。だんだん層が厚くなってきてるし、音も大きくなってきたよ。同時に木が裸になっていくけれど。
Posted by ぴねこん at 2007年11月10日 13:50
○juさん
juさんの故郷は苫小牧のこのあたりでしたか!研究林(つい演習林と言ってしまうのですが)には良く行きます。きれいな川が流れていて、本当にいいところですね。
苫小牧には2日前にも行きましたが、樽前山に雪はまだついていませんでしたよ。もう、雪景色になるのも秒読みです。
○ぴねこんさん
こちらはもうほとんどの木の葉っぱは落ちちゃったところです。かさかさの落ち葉の上を歩くのは楽しいよね~。ぬれてたらやだけれど。こちら、今日は雨雨の一日だったので、しばらくかさかさ落ち葉は無理かな。
juさんの故郷は苫小牧のこのあたりでしたか!研究林(つい演習林と言ってしまうのですが)には良く行きます。きれいな川が流れていて、本当にいいところですね。
苫小牧には2日前にも行きましたが、樽前山に雪はまだついていませんでしたよ。もう、雪景色になるのも秒読みです。
○ぴねこんさん
こちらはもうほとんどの木の葉っぱは落ちちゃったところです。かさかさの落ち葉の上を歩くのは楽しいよね~。ぬれてたらやだけれど。こちら、今日は雨雨の一日だったので、しばらくかさかさ落ち葉は無理かな。
Posted by ねじ at 2007年11月11日 22:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。