2008年06月24日
2008年06月19日
2008年06月19日
2008年06月16日
オロフレ山登山口付近
6月15日


夕方近く登山口付近だけだけれどちらりと覗いてみた。
下界ではすっかり散ってしまった花たちも
美しく咲きほこっていた。
すっかり山の花のことを忘れてた・・・
オロフレの花を見逃すところだった~






夕方近く登山口付近だけだけれどちらりと覗いてみた。
下界ではすっかり散ってしまった花たちも
美しく咲きほこっていた。
すっかり山の花のことを忘れてた・・・
オロフレの花を見逃すところだった~
2008年06月10日
2008年06月09日
2008年06月09日
チョウセンゴミシ

葉っぱの下にプランとぶら下がるクリーム色がかった花
ウトナイ湖畔にたくさん
チョウセンゴミシといえば、一度だけ料亭におまけで行かせてもらったことがあり
そのときに、食前酒だったかな?に、このチョウセンゴミシのお酒が出た。
高そうな料理に高そうなお酒が次々と出てきたが
別にコリャうまいともまた来たいとも思わなかった。
社長にゴマする人とか見ていたら早く帰りたいなーと思うばかり。
店の名前ももう忘れた。
-私は、そんな高級料亭もなんとも思えないつまらない人間です。
2008年06月09日
2008年06月08日
2008年06月07日
2008年06月07日
2008年06月07日
2008年06月07日
キンポウゲの仲間?

曇った日だったのに
黄色い花は光をあつめるね。
名前がわかりません。外来種かな?
近所の公園の水が湧いているところにかたまってはえてました。
葉っぱの写真-とってない・・・今度とってきます。
調べたところ、ハイキンポウゲのようです。(6/10)
2008年06月07日
2008年06月06日
2008年06月06日
2008年06月06日
2008年05月25日
2008年05月23日
2008年05月23日
春の遊歩道9
5月21日

春の遊歩道もジャングル寸前(笑)

ただいまの林床の主役はマイヅルソウ
春先にはぴかぴかの葉っぱだったのが、その光はもうだいぶ弱まった。
前日の嵐で、それまでなんとか咲いていたようだったニリンソウはすっかりへたっていた。
足元からあわてふためいたクロツグミがキョキョキョと飛び立ち
少し離れた木の枝で
’びっくりしたなー、もう~’と、つぶやく
そんなにおどかしてないよっ
春も終盤。

春の遊歩道もジャングル寸前(笑)


ただいまの林床の主役はマイヅルソウ
春先にはぴかぴかの葉っぱだったのが、その光はもうだいぶ弱まった。
前日の嵐で、それまでなんとか咲いていたようだったニリンソウはすっかりへたっていた。
足元からあわてふためいたクロツグミがキョキョキョと飛び立ち
少し離れた木の枝で
’びっくりしたなー、もう~’と、つぶやく
そんなにおどかしてないよっ
春も終盤。